別府チェンバロ教室 講師 今谷美芳(いまたにみよし)
皆さん、こんにちは。
別府チェンバロ教室で講師を務めます、今谷美芳です。
私がチェンバロを始めたきっかけとは、バロック音楽が子供の頃から好きだったから、です。
小学生の時にピアノでバッハのインヴェンションやシンフォニア、そして平均律へと進み、バッハにはまり込んでいきました。
バッハの幾何学的な、シンメトリー的な作曲技法に見せられ、作曲家になることに憧れを抱いたものの、結局日本で音大に通うことなく、普通の大学に入学しました。
そこでも、バッハといえばキリスト教音楽だから、その基盤にあるキリスト教音楽を学ぼう、ということで、キリスト教神学を学ぶことにしたのです。
大学時代には、主にドイツの神学者の研究をし、ドイツにも何度も留学したりして、大学院卒業後は、ドイツ系の機関に就職。
外資系だけあって、夏休みが一ヶ月ありましたので、その時にもドイツへでかけていました。
ドイツ人がイタリアを愛していることはご存知でしょうか。
文豪ゲーテもイタリアをこよなく愛し、当時のドイツ人にとっては、太陽溢れ、食べ物の美味しく、陽気な人々のいるイタリアは、まさに天国のように写ったに違いありません。
それが証拠に、今日においても、イタリアへの観光客大半は、ドイツ人なのです。
ドイツに浸っていた私も、徐々にイタリアにのめり込み、イタリアの音大のピアノ科に入学後、副科チェンバロをはじめました。
ひょんなことから、チェンバロの先生に誘われ、チェンバロ専科になることになり、チェンバロ科の学部時代はソロを、修士時代は室内楽を専攻しました。
卒業後、講習会やコンクールを経て、イタリア各地でコンサートを行い、出身校のバロック歌唱学部で3年間チェンバロ伴奏員を務めました。
日本の食事が恋しく、日本に帰国することを決め、2018年より、有数の温泉地・別府に居を構えました。
チェンバロを通して、生徒の皆さんの成長と発見、喜びと刺激になるようなレッスンを心がけて参ります。
もちろん、音大を目指している方や、本格的な歴史的奏法を学びたい方、イタリアに音楽留学を検討されている方も、大歓迎です。
略歴
❏同志社大学神学部卒業後、京都で会社勤務を経て、バロック音楽への愛からイタリアへ留学。
❏トレント音楽院チェンバロ科卒業
❏ボルツァーノ音楽院チェンバロ研究科終了
❏ワンダ・ランドフスカ国際チェンバロコンクールの室内楽の部で優勝(アンサンブル・I Fiori del Barocco)
❏イタリア各地で室内楽、オーケストラ、ソロでコンサート活動
❏トレント音楽院古楽科のチェンバロ伴奏員として勤務
❏2018年より別府在住
生徒募集中! 別府チェンバロ教室
別府チェンバロ教室
個人レッスン(チェンバロ)
入会金: 8000円 退会後の再入会は入学金不要
月 謝: 12000円(税込) 一回 50分 月3−4回、年42回
単発レッスン:随時受け付け(一回1時間5000円、入会金不要)
曜日、時間: 自由(応相談)
レッスン開始時期:初心者から、ソリスト目指す方、通奏低音を学びたい方まで
体験レッスン有り
年に一回、発表会を行います
グループレッスン(音楽教室)
入会金 8000円
月謝 4000円(月3−4回、年42回、一回60分)
3〜4名のグループによる、ソルフェージュ、楽典、初見を中心としたコースです。
お申込みお問い合わせは
携帯電話:090-1347-5500(レッスン中などで電話にでることができない場合がございます。留守番電話にメッセージをお入れください)
Eメール:miyoshiimatani2@gmail.com